⛰️ 標高: 2,145m | 📍 所在地: 新潟県・長野県(上信越高原) | 🏅 分類: 日本百名山
苗場山(なえばさん)は、新潟県と長野県の県境に位置する標高2,145mの山で、日本百名山の一つです。山頂部は広大な高層湿原が広がり、四季折々の美しい景観が楽しめます。特に夏の高山植物と秋の紅葉は圧巻で、登山者に人気があります。
山頂の湿原には無数の池塘(ちとう)が点在し、草原の中を木道が縫うように整備されています。この独特の風景から「天空の湿原」とも称され、長時間滞在しても飽きることがありません。晴れた日には、遠く北アルプスや谷川連峰を望むことができます。
登山ルートはいくつかありますが、代表的なものは 祓川(小赤沢)コース、赤湯温泉コース、和田小屋コース など。特に和田小屋からのルートは比較的登りやすく、リフトを利用すれば登山の負担を軽減できます。山頂付近には 苗場山自然体験交流センター(苗場山頂ヒュッテ) があり、宿泊も可能です。
高山植物情報
- 🌸 春(5月~6月):ミズバショウ、リュウキンカ
- 🌼 夏(7月~8月):ニッコウキスゲ、イワイチョウ、ワタスゲ
- 🍁 秋(9月~10月):ウラジロヨウラク(ピンクの花)、草紅葉(湿原が黄金色に染まる)
- ❄️ 冬(11月~3月):特に目立つ花はなし(豪雪地帯)
バッジ情報

- 販売場所:
- 購入時期:
- 特徴:

- 販売場所:
- 購入時期:
- 特徴:
コメント